MENU

【2025.4.1まで】若手心理職におすすめ!最大50%OFF Kindle本ポイントキャンペーン

*この記事はアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、きょんです!

Xの検索機能が変わって、過去にご紹介したポストが一部検索できなくなっているようなので(3.27時点)、以前のようにこちらでご紹介しておきたいと思います。

例によってポストを貼り付けただけですが、
私のアカウントに行ってポストをスクロールして探すよりかはラクではないかと思います。

学習障害のある子どもを支援する(宮本 信也)

ディスレクシア入門—「読み書きのLD」の子どもたちを支援する(加藤 醇子)

誤学習・未学習を防ぐ!発達の気になる子の「できた!」が増えるトレーニング
(橋本 美恵, 鹿野 佐代子)

トラウマインフォームドケア—“問題行動”を捉えなおす援助の視点(野坂 祐子)

子どものこころと脳—発達のつまずきを支援する(青木 省三 , 福田 正人 編)

ころんで学ぶ心理療法—初心者のための逆転移入門(遠藤 裕乃)

その心理臨床,大丈夫?—心理臨床実践のポイント
(遠藤 裕乃 , 佐田 久真貴, 中村 菜々子)

実践に学ぶ30分カウンセリング—多職種で考える短時間臨床(細澤 仁, 上田 勝久 編)

僕の児童精神科外来の覚書—子どもと親とともに考え、悩み、実践していること
(田中 康雄)

関係を育てる心理臨床—どのようにこころをかよわせあうのか 専門家への手びき
(田中 千穂子)

https://twitter.com/kyon2021/status/1904500007874474203

令和型不登校をあきらめない こころの科学増刊(神村 栄一 , 稲垣 貴彦 編)

https://twitter.com/kyon2021/status/1904647228268114134

スクールカウンセラーと教師のための「チーム学校」入門 (半田 一郎 編)

https://twitter.com/kyon2021/status/1905009616016052388

子育てに苦しむ母との心理臨床—EMDR療法による複雑性トラウマからの解放
(大河原美以)

https://twitter.com/kyon2021/status/1905372003772891378

「助けて」が言えない—子ども編(松本俊彦 編)

https://twitter.com/kyon2021/status/1905587171219898480

性をはぐくむ親子の対話—この子がおとなになるまでに(野坂 祐子 , 浅野 恭子)

https://twitter.com/kyon2021/status/1905809888733012142

テキストブックTSプロトコール—子ども虐待と複雑性PTSDへの簡易処理技法
(杉山登志郎)

https://twitter.com/kyon2021/status/1905949559106437459

TSプロトコールの臨床—解離性同一性障害・発達障害・小トラウマ症例への治療
(杉山登志郎)

https://twitter.com/kyon2021/status/1905949810890600627

脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート(中島美鈴)

https://twitter.com/kyon2021/status/1906311947009581372

親の疑問に答える子どものこころの薬ガイド(岡田俊)

https://twitter.com/kyon2021/status/1906496916071882753

自律神経の科学 「身体が整う」とはどういうことか(鈴木郁子)

時代が締め出すこころ(青木省三)

最後までご覧いただきありがとうございました!

新たにXでご紹介したKinlde本は、随時こちらのページにも載せていこうと思っております。

ありがとうございました!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへにほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル情報へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次